10連休をどう過ごす? |
4月30日は一日中ずっと雨が降っていた・・・ ![]() そんな雨の日もあったが、ほぼ晴天に恵まれた2019年ゴールデンウィークは、天皇が代わって平成から令和になる10連休となった。 ![]() 庭の雪はほぼ消え、通称「軒下アルプス」が少し残っている程度。 ![]() 裏庭の水芭蕉は少しずつ増えているが、少し肥料をやり、もっと増やしたいと思っている。 ![]() |
![]() 雪がある間は片付けられずに薪置き場前に仮保管していた丸太、太いものは割り、長いものはカットし、整理して薪置き場で保管。 ![]() ![]() ![]() これで薪置き場の前もスッキリ片付いた。 |
毎年ゴールデンウィーク中には、出たばかりのヨモギの葉を摘んで草餅に。 ![]() ![]() ![]() ![]() 他にも、庭のコゴミは茹で、ハーブのオレガノはきざんでスクランブルエッグに。それらは朝食の一品となる。 ![]() 暖かくなって南から渡ってきた夏鳥たちをテラスから眺めつつ朝食をとるのが、この時期の楽しみ。 |
青空の日が続ければ、もちろんどこかへ歩きに出かけたくなる。 ![]() ![]() 同じ日の夕方、桜峠へ。 ![]() ![]() ここ数年はゴールデンウィーク前半が見頃となる桜峠の山桜、この日はすでに見頃をちょっと過ぎていた。(花は散っていなくても葉が大きくなり、遠目には葉桜だった。) |
小屋を建てた当初、裏庭周辺の山桜はゴールデンウィーク明けに開花したので、きれいな満開の桜は眺めることができなかった。 ![]() ![]() 最初に裏庭角の桜が咲き、その後斜め前にある桜も咲きだした。 ![]() そして、新緑シーズンはこれから・・・ |
● 「週末の小屋暮らし」へ戻る |