"3連休×2"のGW |
2022年 ゴールデンウィーク ![]() 庭の雪はすっかり消え、片隅にあるオオヤマザクラが見頃を迎えている。 |
GW前半 (4/29-5/1) GW初日、残念ながらお天気はイマイチ。 ![]() 何年も花をつけなかったヒメコブシの木、数年前から少しずつ花をつけるようになって、今年は随分たくさんの花が咲いている。 ![]() 足元のキクザキイチゲは前回よりたくさん咲いていた。 ![]() 野生動物(クマ?)に昨年根こそぎ食べられたミズバショウ、いつもより少ないけれど咲き始めている。 ![]() 朝から彼は斧を持って薪割りに励んでいるが、割るべき丸太がたくさんあって大変!! ![]() 薪割りはコツと力と思いっ切りが必要で、私がやってみてもちっとも割れない。(笑) ![]() 薪割りには役立たずなので、私は薪置き場の整理。 ![]() 整理すべき薪もいっぱい!! ![]() でも二人で分業して作業すれば、たくさんあった丸太が一日で薪置き場におさまった。 |
GW後半 (5/3-5) 5月2日は仕事をして、夕方に小屋に戻ってきた。 ![]() GW後半初日の5月3日、天気は曇り時々雨で、予想していたより天気が良くない。 ![]() 昨日の予報では「早い時間に回復」と言っていたので、彼は山友さんと一緒に会津の山へお出かけ。(高森山) ![]() 一方小屋番の私は室内で、昨日買ったイチゴでジャムを作ったり、夕食の準備などをして過ごした。 ![]() 雨が止んだので、ミズバショウやクサソテツ(コゴミ)に肥料をやったりして少し庭作業もした。 ![]() ちょうど食べ頃のコゴミを少しだけ採り、フキノトウや出たばかりのヨモギも少し追加して夕食は天ぷらを作ることにした。 ![]() 結局、会津の立派なコゴミを天ぷらにし、我が家のは茹でてマヨネーズ醤油で食べることにした。 ![]() 「この時期、一度は山菜の天ぷらを食べたいよね。」 ![]() 小屋を建てた十数年前、桜の開花はGW明けだったので美しい花を見ることができなかった。 ![]() 小屋前の桜はちょうど満開 ![]() 春の日差しの下、 ![]() ![]() 灰色から薄緑に変化していく庭を楽しんだり ![]() 今年初めての"テラスで朝食" ![]() 特別なことは何もなかったけれど、ゆったりと春を満喫できた2022年GW。 |
● 「週末の小屋暮らし」へ戻る |