週末の小屋暮らし
cottage life at the weekend

梅雨だけれど、晴れの週末


2024年6月第3週末




梅雨に入っても朝から晴れている庭で、彼が珍しく地面で何かに集中。




手元には器を置いて




ワイルドストロベリー摘み。

収穫したイチゴは冷凍して
後日ジャムにする。




天気が良いので、朝食後は薪作り。

廃業する勤務先から、展示していた丸太などを引き取り、薪にする。




変な癖もなく真っ直ぐなフィンランドパイン材、薪割もラクチン!!




まだ6月なのに今年は気温が高いので、いつもより少し早めにザリガニ捕獲開始。




ウチダザリガニ、入るかな・・・

(水温22度、一晩で54匹駆除)


7月最初の週末




山紫陽花、真っ盛り。




ホタルブクロも咲いている。




梅雨時期は草が伸びるのがはやい。

だから彼が庭の草刈りをすると、すっきりして気持ちがいい!!




ハーブ類も伸び放題だったので、背丈半分ほどにカットした。




庭作業で活躍した軍手は、蝶たちにも人気。




今回は刈ったオレガノをドライハーブにすることに。

たくさんとれたので、半分は自然乾燥、残り半分はレンジで強制乾燥。
どちらが良いのかは使ってみないとわからないけどね。




山椒も前回見た時にはたくさん実を付けていた。
でもいつの間にか上の方の実が無くなり、残っているのは下の方に少しだけ・・・

多分、キビタキとかメジロなどの鳥たちが食べるんだろうね。

残っていた実を収穫し、こちらも乾燥させてから粉山椒にするつもり。




毎年カメムシに新芽をチュウチュウされて実が付かないブラックベリー、
今年は多くはないが実をつけている。

さてこの後、無事に色づくのだろうか・・・

● 「週末の小屋暮らし」へ戻る