週末の小屋暮らし
cottage life at the weekend

1ヶ月ぶりの小屋は初夏の装い


2025年 6月6-9日




前回(GW中)にはまだ桜咲く春真っ盛りだったのに、
1ヶ月ぶりに訪れた小屋は濃い緑に囲まれ、初夏の装いだ。

仕事をリタイアしたら小屋中心の生活をするつもりだったが、
自宅地域での用事やその他外出などにより小屋暮らしがなかなかできない。

「この季節に1ヶ月も来なかったこと今までなかったよね。」

この時期は順に咲く花も多いが、見逃してしまう花もたくさんある。

また、初夏は草が伸びるのもはやい。




彼は小屋に到着するなり草刈りを始めた。

小屋周辺の道路、そして庭へと作業を進める。




草刈り後のスッキリした庭




今年もワイルドストロベリーの花がたくさん咲いている。

しばらく留守にしている間に毎年楽しみにしているアスパラにクビナガハムシが食いついていた。
(先端をハムシが吸ってしまうとアスパラが成長できずに枯れる)




ちょっと遅すぎかもしれないがアスパラ周りをネットで覆い、新たにやってくるクビナガハムシを防ぐことにした。

これじゃあ今年も裏庭産アスパラの収穫はできないね。。。

自然に恵まれた所での暮らしは、虫だけでなく動物による被害もある。

数年前までは庭にたくさんあった水芭蕉、
ここ数年はクマと最近増えたイノシシによる食害でほぼ全滅。
(深く掘って根っこを食べてしまうので)




辛うじて生き残った数株




残念なこともあるけれど、継続して庭管理を続けているとうれしいこともある。






何年もかけてやっと花が咲いたり
実をつけたり、、、




株が増えたり・・・・




たくさん増えたホウチャクソウ、今年初めて刈り取ってテーブルに飾ってみた。

花が増えていくのはうれしいし、何より体を動かしている庭作業は楽しい。




作業の休憩中に庭の緑を眺め、森から聞こえるハルゼミの声や飛び交う鳥や蝶を眺めていると、本当に心が平和でいられる。

ここでの暮らし、もっと増やしたいね。

● 「週末の小屋暮らし」へ戻る