週末の小屋暮らし
cottage life at the weekend

猛暑の夏は小屋で


今年は空梅雨だったせいか、早くから猛暑になった。
そしてその後もずっと猛暑・・・

クーラーを適度に利用しても、家にいると閉塞感があって
身体的にも精神的にも不調になる。

こんな暑い時は、避暑を兼ねて小屋暮らしをするのが良い。

今年はリタイアして初めての夏、
時間はゆったりあるので小屋での暮らしをメインにしてみた。




ほとんど雨が降らない今年の梅雨、暮らすには快適だけれど
庭の木々や生き物たちにとっては過酷だろう。

雨が少ない分成長は遅いのかもしれないけれど、やっぱり草刈りや草取りは必要。


 

小屋にいる多くの時間は庭管理に使っている。


 

雨が降ったり、気温が高くなって外作業ができない時は室内でパソコン。




夕空をゆったり眺める余裕も・・・




市販のお惣菜が中心だった休日手抜きメニューから、普通の食事に切り替えた。




夕食後にはお茶タイム。



いろいろな行事にも参加


 

エリア内の草刈り&懇親会




エコーツーの外来生物防除作業


 

五色沼モニタリング調査

外来種セミナーも受講。


 

もちろんザリガニ駆除も継続。


庭での実りも楽しむ


 

ワイルドストロベリー、今年は完熟実だけを収穫してジャム作り。




たくさんはできなかったけれど完熟実だけを使ったので、いつもより香りが良い。




今年はブラックベリーも例年より多く実った。

しかし8月後半に所用で小屋暮らしを中断したため収穫時期が合わず、ジャム作りは来年以降のお楽しみになった。


小屋メンテナンス


 

全体的な塗装メンテナンスはまだ先のこととして、今回はテラス柱のみ再塗装。




彼が一人で作業。

暑い中、ありがとう!!


9月5日-7日




ススキの穂が伸び、木々の葉にも色づき始めたものがある。




アケボノソウ




アザミにはヒョウモンチョウ




ミヤマカラスアゲハかな?




ランチは素麺から温かいものに。




夏も終わりだね・・・

● 「週末の小屋暮らし」へ戻る