3月なのに、雪多し |
3月第2土曜日 ![]() 前面道路は背丈以上の雪の壁、壁が少し低めの所を探し、雪の上によじ登る。 ![]() 「一段もステップを使わずにテラスに上がれるのも 珍しいわね。」 |
屋根の雪は自然落下していたが、落ちて積もった雪が屋根の雪と結合して崩れ落ちそう。 ![]() まずは、その雪の始末から。 ![]() そして、小屋から前面道路に向かっての通路作り。 ![]() ![]() 普段なら3段程度のステップも、この日は5段。 ![]() 薪小屋の屋根は雪が落ちにくい材質で傾斜も緩い、雪の重みでつぶれないように雪下ろしが必要。 ![]() 「いつも重労働をありがとうね〜!」 ![]() ![]() 電気メーターも雪の中。 積雪期は メーター確認が難しく、電力会社は使用者と協定を結ぶ。 |
除雪作業が一段落ついたら、いつものように小鳥さんたちへヒマワリの種をあげる。 ![]() 普段なら脚立を使わないと届かない鳥のエサ台も、こんな低い位置。 ![]() 近くでゴジュウカラの声はするものの、この日はエサ台付近に姿を現さなかった。 ![]() 「木も一年で幹が随分太くなるから、巣箱をかけるためのワイヤーを緩めてやらないとかわいそうだしね。」 ![]() 「さぁ〜て、やるべきことはやったし、明日天気ならどこかスノーシューに出かけたいなぁ〜♪」 |
![]() でもそんな時に限って、翌日は天気悪いんだよね・・・苦笑 |
● 「週末の小屋暮らし」へ戻る |